第20回(1999年) 
| 本賞 | ザ・カレッジ・オペラハウス(主催者) |  
|   | オペラシリーズ「世紀末から新世紀へ」II  ブリテン/「アルバート・ヘリング」(99.3.27 ザ・カレッジ・オペラハウス) |  
| 本賞 | 長岡京アンサンブル(演奏団体) |  
|   | 長岡京室内アンサンブル 第5回コンサート(99.3.16 宝塚ベガホール/99.3.18 京都府立府民ホール アルティ) |  
| 本賞 | 田中 勉(バリトン歌手) |  
|   | 関西歌劇団 第76回定期公演 ヴェルディ/オペラ「ファルスタッフ」におけるファルスタッフの役(99.10.2 アルカイックホール) |  
| 奨励賞 | 松下悦子(ソプラノ歌手) |  
|   | 松下悦子 ソプラノリサイタル(99.9.18 いずみホール) |  
 
 
 
 
第21回(2000年) 
| 本賞 | 岡原慎也(ピアノ奏者) |  
|   | 岡原慎也 ピアノリサイタル(00.6.21 いずみホール) |  
| 本賞 | 関西二期会(主催者) |  
|   | 関西二期会 第53回オペラ公演 ワーグナー/「パルジファル」(00.10.7/8 アルカイックホール) |  
| 本賞 | 種谷睦子(マリンバ奏者) |  
|   | 種谷睦子 マリンバリサイタル 〜マリンバと共に50年〜(00.11.17 いずみホール) |  
| 奨励賞 | 日紫喜恵美(ソプラノ歌手) |  
|   | 演連コンサート OSAKA20 日紫喜恵美コロラトゥーラ・ソプラノリサイタル(00.11.14 いずみホール) |  
 
 
 
 
第22回(2001年) 
| 本賞 | 谷本華子(ヴァイオリン奏者) |  
|   | 谷本華子ヴァイオリンリサイタル(01.8.23 神戸新聞松方ホール) |  
| 本賞 | 尾崎比佐子(ソプラノ歌手) |  
|   | ドニゼッティ/「ランメルモールのルチア」におけるルチアの役(01.11.24 アルカイックホール) |  
| 奨励賞 | 梁 美沙(ヴァイオリン奏者) |  
|   | 京都市交響楽団 第435回定期演奏会におけるパガニーニ/ヴァイオリン協奏曲の独奏(01.6.7 京都コンサートホール) |  
| 奨励賞 | 中西 誠(ピアノ奏者) |  
|   | 中西 誠ピアノ・リサイタル(01.11.10 いずみホール) |  
 
 
 
 
第23回(2002年) 
| 本賞 | 三木裕子(ピアノ奏者) |  
|   | 三木裕子ピアノリサイタル(02.4.6 いずみホール) |  
| 本賞 | ザ・カレッジ・オペラハウス(主催者) |  
|   | 20世紀オペラシリーズ II ブゾーニ/歌劇「トゥーランドット」(02.11.15/17 ザ・カレッジ・オペラハウス) |  
| 奨励賞 | 玉井菜採(ヴァイオリン奏者) |  
|   | 玉井菜採 イザイ無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会(02.6.8 京都府立府民ホール アルティ) |  
|   | 玉井菜採 ヴァイオリンリサイタル(02.10.6 イシハラホール) |  
|   | 「おおさか・元気・クラシック」関西フィルハーモニー管弦楽団/玉井菜採におけるベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲の独奏(02.12.2 NHK大阪ホール) |  
| 奨励賞 | 大谷玲子(ヴァイオリン奏者) |  
|   | 関西フィルハーモニー管弦楽団 オーケストラへの招待シリーズ「ブラームスの世界」におけるブラームス/ヴァイオリン協奏曲の独奏(02.5.24 ザ・シンフォニーホール) |  
| 特別賞 | 横井和子(ピアノ奏者) |  
|   | 音楽生活60周年記念 横井和子 ピアノコンサート(02.10.10 いずみホール) |  
 
 
 
 
第24回(2003年) 
| 本賞 | ザ・カレッジ・オペラハウス(主催者) |  
|   | 20世紀オペラシリーズ III 松村禎三/歌劇「沈黙」(03.11.7/9 ザ・カレッジ・オペラハウス) |  
| 本賞 | 堺市民オペラ(主催者) |  
|   | 堺シティオペラ第18回定期公演 プッチーニ「三部作 〜修道女 アンジェリカ,外套,ジャンニ・スキッキ」(03.9.6 堺市民会館 大ホール) |  
| 奨励賞 | 瀬田敦子(ピアノ奏者) |  
|   | 瀬田敦子ピアノリサイタル −アルゼンチンに魅せられて−(03.2.12 ザ・フェニックスホール) |  
| 奨励賞 | 中野慶理(ピアノ奏者) |  
|   | 中野慶理ピアノリサイタル(03.5.6 いずみホール) |  
 
 
 
 
第25回(2004年) 
| 本賞 | 大植英次(指揮者) |  
|   | 大阪フィルハーモニー交響楽団 第380回定期演奏会における指揮(04.7.8/9 ザ・シンフォニーホール) |  
| 本賞 | 釜洞祐子(ソプラノ歌手) |  
|   | プーランク/モノオペラ「声 (La voix humaine) 」(04.4.25 イシハラホール) |  
|   | 釜洞祐子プロデュース オペラ〜三木 稔/オペラ「春琴抄」(04.6.5 いずみホール) |  
| 本賞 | 韓伽ヤ(ピアノ奏者) |  
|   | 韓 伽ヤ ピアノリサイタル(04.9.9 いずみホール) |  
 
 
 
 
第26回(2005年) 
| 本賞 | いずみホール(主催者) |  
|   | 釜洞祐子プロデュース プーランク/オペラ「カルメル会修道女の対話」(関西初演)(05.5.14 いずみホール) |  
| 奨励賞 | 石橋栄実(ソプラノ歌手) |  
|   | 釜洞祐子プロデュース プーランク/オペラ「カルメル会修道女の対話」におけるコンスタンスの役(05.5.14 いずみホール) |  
|   | ザ・カレッジオペラハウス 第36回オペラ公演 20世紀オペラ・シリーズ 松村禎三/歌劇「沈黙」におけるオハルの役(05.10.24/26 ザ・カレッジオペラハウス) |  
| 奨励賞 | 老田裕子(ソプラノ歌手) |  
|   | 老田裕子 ソプラノリサイタル(05.7.21 神戸新聞 松方ホール) |  
| 奨励賞 | 日下紗矢子(ヴァイオリン奏者) |  
|   | 日下紗矢子 ヴァイオリンリサイタル(04.12.24 京都府立府民ホール アルティ) |  
 
 
					 
 
第27回(2006年) 
| 本賞 | 岩田達宗(オペラ演出家) |  
|   | フェニックス・オペラ・エヴォリューション「ロメオとジュリエッタ」における構成・台本(06.2.15 ザ・フェニックスホール) |  
|   | 日本オペラ団体連盟人材育成オペラ公演 プッチーニ/歌劇「修道女アンジェリカ」「ジャンニ・スキッキ」における演出(06.3.5 NHK大阪ホール) |  
|   | いずみホール・オペラ 釜洞祐子プロデュース ロッシーニ/歌劇「セビリアの理髪師」における演出(06.5.6 いずみホール) |  
|   | ザ・カレッジ・オペラハウス 第37回オペラ公演 サマーオペラ モーツァルト・シリーズ モーツァルト/歌劇「魔笛」における演出(06.6.30/7.2 ザ・カレッジ・オペラハウス) |  
|   | びわ湖の夏・オペラ ビエンナーレ トーマ/歌劇「ミニヨン」(06.7.22/23 びわ湖ホール 大ホール) |  
| 本賞 | 並河寿美(ソプラノ歌手) |  
|   | 佐渡 裕 芸術監督プロデュース プッチーニ/オペラ「蝶々夫人」における蝶々さんの役(06.7.15/17/19/21 兵庫県立芸術文化センター 大ホール) |  
|   | 堺シティオペラ 第21回定期公演 プッチーニ/オペラ「蝶々夫人」における蝶々夫人の役(06.10.29 堺市民会館 大ホール) |  
| 奨励賞 | 中村恵理(ソプラノ歌手) |  
|   | 第14回川西市民オペラ ドニゼッティ/歌劇「ドン・パスクワーレ」におけるノリーナの役(06.3.11/12 みつなかホール) |  
 
					 
 
第28回(2007年) 
| 本賞 | 児玉 宏(指揮者) |  
|   | 大阪シンフォニカー交響楽団 第120回定期演奏会(07.9.12 ザ・シンフォニーホール) |  
|   | 関西二期会 第66回オペラ公演「愛の妙薬」(07.6.9 / 10 アルカイックホール) |  
| 本賞 | 京都アルティ弦楽四重奏団(ヴァイオリン/豊嶋泰嗣,矢部達哉 ヴィオラ/川本嘉子 チェロ/上村 昇) |  
|   | 京都アルティ弦楽四重奏団 第11回公演(07.9.22 京都府立府民ホール アルティ) |  
| 奨励賞 | 大岡 仁(ヴァイオリン奏者) |  
|   | 第15回ABCフレッシュ・コンサート(07.2.4 ザ・シンフォニーホール) |  
|   | 大岡 仁 ヴァイオリンリサイタル(07.6.17 バロックザール 青山音楽記念館) |  
| 奨励賞 | 林田 明子(ソプラノ歌手) |  
|   | 林田明子 ソプラノリサイタル 〜歌の翼に〜(07.3.24 京都府立府民ホール アルティ) |  
| 特別賞 | ゲルハルト・ボッセ(指揮者) |  
 
 
 
 
 | 
 
 
第29回(2008年) 
| 本賞 | 中野振一郎 (チェンバロ奏者) |  
|   | 中野振一郎 チェンバロリサイタル 17世紀 〜バロック黎明期・ドイツからフランスへ〜(08.10.28 イシハラホール) |  
| 奨励賞 | 金子鈴太郎(チェロ奏者) |  
|   | 金子鈴太郎 J. S. バッハ無伴奏チェロ組曲 全曲演奏会 第2回(08.1.20 神戸新聞 松方ホール) |  
| 奨励賞 | Vivava Opera Company(オペラ団体) |  
|   | Vivava Opera Company 第14回公演 ヘンデル/オペラ「トロメーオ」(08.9.20 伊丹アイフォニックホール) |  
| 特別賞 | 神戸女学院(資料目録 編纂・出版者) |  
|   | 『輝きの軌跡 一大澤壽人作品資料目録一』 |  
 
 
 
 
第30回(2009年) 
| 本賞 | 林 裕 (チェロ奏者) |  
|   | 林 裕 チェロリサイタル チェリスト=コンポーザー・コレクション(09.5.14 ザ・フェニックスホール) |  
| 本賞 | 佐野 えり子 (ピアノ奏者) |  
|   | 佐野えり子 ラヴェル ピアノ全曲演奏会 第1・2夜(09.6.30/09.7.9 兵庫県立芸術文化センター 小ホール) |  
| 奨励賞 | 萬谷衣里(ピアノ奏者) |  
|   | 大阪AISコンサート 萬谷衣里 ピアノリサイタル(09.2.20 いずみホール) |  
 
 
 
 
第31回(2010年) 
| 本賞 | 延原武春 (指揮者) |  
|   | 大阪フィルハーモニー交響楽団 いずみホール特別演奏会 [ウィーン古典派シリーズ I ](10.5.27 いずみホール) |  
|   |  [ウィーン古典派シリーズ II ](10.9.16 いずみホール) |  
| 本賞 | 中野慶理 (ピアノ奏者) |  
|   | 中野慶理 ピアノリサイタル(10.9.19 いずみホール) |  
| 奨励賞 | 右近 恭子(ピアノ奏者) |  
|   | 右近恭子 ピアノ・リサイタル(10.3.22 イシハラホール) |  
| 奨励賞 | 川西市みつなかホール(オペラ公演) |  
|   | 第18回 みつなかオペラ「アイーダ」(10.3.21/10.3.22 みつなかホール) |  
 
 
 
 
第32回(2011年) 
| 本賞 | 下野竜也 (指揮者) |  
|   | 大阪フィルハーモニー交響楽団 第451回定期演奏会(11.9.20-21 ザ・シンフォニーホール) |  
|   | 兵庫芸術文化センター管弦楽団 第47回定期演奏会(11.11.25-27 兵庫県立芸術文化センター 大ホール) |  
| 奨励賞 | 黒川 侑(ヴァイオリン奏者) |  
|   | アルティ演奏家支援シリーズ Vol.5-2 黒川 侑 ヴァイオリンリサイタル(11.7.23 京都府立府民ホール アルティ) |  
 
 
 
 
第33回(2012年) 
| 本賞 | 該当者なし |  
| 奨励賞 | 清水 徹太郎(テノール歌手) |  
|   | 関西歌劇団 第94回定期公演「カルメン」ドン・ホセ役(12.6.17 アルカイックホール) |  
 
 
 
 
第34回(2013年) 
| 本賞 | 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール |  
|   | びわ湖ホール プロデュースオペラ「ワルキューレ」(13.9.21-22 びわ湖ホール) |  
| 奨励賞 | 野村幸代(ピアノ奏者) |  
|   | “大阪倶楽部のブラームス&シューマン ピアノ作品シリーズ” ピアノ/野村幸代 第1回(13.11.22 大阪倶楽部 4階ホール) |  
 
 
 
 
第35回(2014年) 
| 本賞 | 堺シティオペラ |  
|   | 堺シティオペラ 第29回定期公演「黄金の国」(14.11.29-20 ソフィア・堺 ホール) |  
| 本賞 | 藤江圭子(ピアノ奏者) |  
|   | 森 寿美 バリトン・リサイタル 新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズ OSAKA [14](14.7.25 いずみホール) |  
 
 
 
 
第36回(2015年) 
| 本賞 | 福原 寿美枝(メゾソプラノ歌手) |  
|   | 堺シティオペラ第30回記念定期公演「カルメン」における "カルメン" 役(15.9.5 大阪狭山市文化会館 SAYAKAホール) |  
| 本賞 | 田中 勉(バリトン歌手) |  
|   | 大阪音楽大学 創立100周年記念 オペラ公演「ファルスタッフ」における "ファルスタッフ" 役(15.10.30-11.1 ザ・カレッジ・オペラハウス) |  
| 奨励賞 | 小曲俊之(トランペット奏者) |  
|   | 日本センチュリー交響楽団 いずみホール定期演奏会 No.28 における "ハイドン/トランペット協奏曲"(15.9.25 いずみホール) |  
 
 
 
 
第37回(2016年) 
| 本賞 | 京都市交響楽団 |  
|   | 定期演奏会の充実度(京都コンサートホール) |  
| 奨励賞 | 幣 隆太朗(コントラバス奏者) |  
|   | 幣 隆太朗 コントラバス・リサイタル 2016(16.9.5 神戸文化ホール 中ホール) |  
 
 
 
					 
第38回(2017年) 
| 本賞 | 井上 道義 指揮/大阪フィルハーモニー交響楽団 |  
|   | ショスタコーヴィチとバーンスタイン演奏の成果(17.2・17.7 フェスティバルホール) |  
| 本賞 | 井原 広樹(オペラ演出家) |  
|   | 2017年度のオペラ演出の創意と充実度 |  
| 奨励賞 | 冨田 一樹(オルガン奏者) |  
|   | バッハ・オルガン作品全曲演奏会(17.4.4 いずみホール) |  
| 奨励賞 | アフター・アワーズ・セッション(室内楽演奏集団) |  
|   | 20周年記念演奏会(17.11.2 ザ・フェニックスホール) |  
 
 
 
					 
		第39回(2018年) 
		
			| 本賞 | 尾高忠明 (指揮者) |  
			|   | 大阪フィル ベートーヴェン交響曲全曲演奏会(18.5〜18.12 全5回 フェスティバルホール) |  
			| 本賞 | 大阪音楽大学 ザ・カレッジ・オペラハウス(オペラ制作・上演) |  
			|   | オペラ「テレフォン」「泥棒とオールドミス」の上演 (18.11.2, 4 ザ・カレッジ・オペラハウス) |  
			| 奨励賞 | 高田泰治(フォルテピアノ奏者) |  
			|   | 日本テレマン協会創立55周年記念特別演奏会 ショパン / シューマン ピアノ協奏曲の演奏(18.8.2 大阪市中央公会堂) |  
					 
					 
					 
					 
		第40回(2019年) 
		
			| 本賞 | 該当なし |  
			| 奨励賞 | アンサンブル九条山(現代音楽アンサンブル) |  
			|   | アンサンブル九条山コンサート Selections セレクションズ フェニックス・エヴォリューションシリーズ [87](19.2.16 ザ・フェニックスホール) |  
			| 奨励賞 | 古瀬まきを(ソプラノ歌手) |  
			|   | 古瀬まきを ソプラノリサイタル ~La voix humaine~ フェニックス・エヴォリューションシリーズ [90](19.11.13 ザ・フェニックスホール) |  
					 
					 
					 
				 |